こんにちは。「Re:わたし」編集室のよつばです。
この記事では、50代主婦が「自分らしい働き方」を選び直すための視点やヒントをお届けします。
働き方を“改革”するというより、“見直す”というやさしい感覚で読んでいただけたら嬉しいです。
目次
「改革」というより「見直し」という感覚で
「働き方改革」と聞くと、大きな決断や転職のように感じる方も多いかもしれません。
でも50代主婦の私たちにとっては、生活全体を整える一環としての働き方の見直しこそが、本当の意味での“改革”だと私は感じています。
50代主婦が働き方を見直すタイミングとは?
・子育てや介護が一段落したとき
・身体や心の変化に気づいたとき
・「このままでいいのかな?」という違和感を持ったとき
そんな小さなきっかけが、「これから」の生き方を見つめ直すチャンスになります。
私が会社を辞めた理由と、その後の生き方
18年半、営業の仕事を続けてきた私が会社を辞めたのは「このままでは生き方がすり減ってしまう」と感じたから。
フリーランスになってからは、時間の自由、自分の意思で動ける心地よさ、そして“私らしく働く”感覚を少しずつ実感しています。
新しい働き方の選択肢と、それぞれの特徴
- 在宅ライター:子育てや家事と両立しやすい
- ブログ運営:時間はかかるが、資産型の働き方
- 情報発信・講座販売:自分の経験が誰かの役に立つ
どれも「経験」や「共感」を活かせる選択肢です。
50代主婦が「働く目的」を再定義する
若いころは“生活のため”に働いていたけれど、今はそれだけでは足りない。
誰かの役に立つ実感、表現する喜び、時間の自由——そんな気持ちを大切にした働き方が、これからの私たちに必要なのではないでしょうか。
▼ 関連カテゴリーのご紹介
📝 SNS・noteで共感から仕事へ
共感ベースの発信で仕事につながった体験談。Threadsやnoteの活用事例も。
▶共感が仕事につながる!SNSとnoteを活かす50代女性のための発信ガイド
🌐 ブログ・情報発信で収入を得る
ブログで自分の経験を発信し、収益につなげた記録。初心者にも優しい実践内容です。
▶50代からでも遅くない!ブログで収入を得る優しい始め方ガイド
最後に|主婦の人生は「これから」が本番
「私にできることなんて…」と思う必要はありません。
これまで積み重ねてきた時間と経験が、必ず誰かの役に立つ日が来ます。
50代からの“優しい働き方改革”、ぜひ一緒に歩んでいきましょう。